ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kuzucraft
kuzucraft
オーナーへメッセージ

2024年10月28日

閲覧注意、ネコさんからのプレゼント

実家のネコが、プレゼントにと置いて行ってくれました。
・ω・

 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓



おっと、これじゃない!! (´・ω・`)
これはテングダケ、食べちゃダメなヤツ。




これね、これを持ってきてくれたので、お返しにチュールっぽい、何かを上げました。
\(^o^)/
  


Posted by kuzucraft at 18:55Comments(0)自然

2024年02月14日

春来たりなば

寒い、寒いと思っておりますが、ふと日向の斜面に目を向ければ、そこには春の訪れがありました。


風裏の日向にはスミレが咲いていました。


場所は芝山仁王尊です。
正月は忙しく、久方ぶりの仁王尊像でした。

【近況】
連れと二人で双方の親のサポートをしています。
歳を取ると子供に帰ると申しますが、本当にそうなんですね。
二人とも90歳を超えましたので、状況は異なりますが、デーサービスや訪問介護を利用しています。それも、やっとのことで、最初は断わられていました。
今度は入居を考えています。
が、それぞれ、入居に抵抗があったり、逆にデーサービスすら行っていないのに、いきなり入居したいと言い出したりで振り回されております。
何れ、自分達もそうなるのかと考えると複雑な心境になります。  


Posted by kuzucraft at 06:44Comments(0)自然

2023年05月28日

検見川の堤防で見たもの

昨日の夕方、検見川の堤防に釣りに行きました。
ターゲットはイワシでしたが、全く、だめでした。
周りでも釣れている様子は無く、たまにコノシロが顔を見せる程度でした。
(T_T)

ここは、夕方になると本格釣り装備の外国人が増えます。特に、中華系の人はサーチライトで海を照らしたり、投網や大きな玉網をお持ちの方も見られます。もちろん、日本の方もいるのでしょうが、飛び交う言葉は中国語と韓国語が増えますね。
(´・ω・`)

でも、昨日は、皆さん釣れていませんでした。

海を眺めていたら、こんなのが浮かんでいました。


薄っすらですが、水面の下には足が見えます。
何でしょうかね?

因みに、夜景は綺麗です。
黄昏の中に浮かび上がる富士山やスカイツリー、それに高層ビル群は幻想的かもです。
また、闇が広がるにつれて幕張の高層ビルの明かりが、まるで松本零士さんの漫画のように浮かび上がる感じです。
釣れないときは、普段、気づかないものが色々と見えてくるものですね。
(*´∀`)  


Posted by kuzucraft at 08:53Comments(0)自然

2023年04月29日

幻のヘビ シロマダラ

実家の草刈りをしていたら遭遇しました。


幼体ですが、たぶんシロマダラだと思います。
小さいくせに鎌首を持ち上げて威嚇するあたり、頼もしい限りですね。
(´・ω・`)

夜行性で、人の目に触れる機会が少なく、私も生きているのを見たのは初めてです。
気性は荒いのですが、無毒なのでそっとしておくことにしました。  


Posted by kuzucraft at 15:52Comments(0)自然

2023年03月22日

結構、咲きました。

サクラは咲き始めると早いですね。


かなり咲いています。
でも、木によっては三分咲きというところもありました。
今日、天気が良さそうなので、逆に明日からの雨が心配ですね。  


Posted by kuzucraft at 06:53Comments(0)自然

2023年03月17日

サクラの季節ですね

北総地域でも、公園の桜が開花しました。


春ですね。
でも、まだ、朝晩は寒い日もありますので、注意ですね。
(*^^*)

  


Posted by kuzucraft at 06:56Comments(0)自然

2023年03月14日

農家の敷地に咲く、春の花々

この時期、色々な花が咲き始めます。























そして、これも花といえば花です。



鼻に来ます。
(;_;)  


Posted by kuzucraft at 21:19Comments(0)自然

2022年10月04日

秋晴れの利根川

秋晴れの日に、利根川の土手沿いの道を走りました。


綺麗ですね。
時間が有れば竿を出したいところですが、本日は通過!  


Posted by kuzucraft at 18:30Comments(0)自然

2022年07月30日

トカゲの3点倒立??

トカゲが雨戸の下で逆立ちしていました。


良く見てみると、尻尾がクモの巣に引っかかって釣り上げられているようです。
周りには、オニグモの糞と思しき白い点々ができていました。

触ってみると生きていたので、クモの巣から外してあげると勢い良く逃げていきました。
(^._.^)ノ

そういえば、以前には別のところでアオダイショウの子供がクモの巣に絡んでいたことが有りました。

折角の獲物を逃してしまうなんて、クモにとっては迷惑な話ですね。
(*´ω`*)  


Posted by kuzucraft at 20:50Comments(0)自然

2022年07月20日

久々の利根川

最近、休日は高齢の母の介助で忙しく時間が取れない日々です。


久々に利根川の眺められる道を走りました。


空には、トンビも飛んでいてのどかな利根川でした。  


Posted by kuzucraft at 07:49Comments(0)自然

2022年07月14日

美味しそう!

実家の裏山で美味しそうな実を見つけました。


桑科の楮(コウゾ)の実でしょうかね?
食べて見ようと思いましたが、ツレに止められました。
なので、味は不明です。
(^_^;)
  


Posted by kuzucraft at 08:04Comments(0)自然

2022年06月11日

侮り難し、タケノコの力

納屋の奥のトタン製の扉が浮き上がっていたのですが、よく見ると三本のタケノコが生えて来ていました。


タケノコの一本が、薄い鉄板を突き抜けていました。
侮り難し、タケノコパワー!  


Posted by kuzucraft at 21:39Comments(0)自然

2022年03月25日

サクラの季節到来

どんな年でも春はやって来ます。
♪ヽ(´▽`)/


朝、6時過ぎのサクラです。
今朝は寒いけど、もうじき花見のシーズンですね。
((o(^∇^)o))  


Posted by kuzucraft at 06:55Comments(0)自然

2021年11月23日

検見川浜の堤防から見える富士山

検見川浜の堤防で釣りをしていたら、見事な富士山が見えました。


夕日に映える富士山です。
一眼レフを手にするマニアが訪れる理由もわかります。
♪ヽ(´▽`)/

ところで、手前の杭のように見えるのは釣人達です。
私もタチウオ狙いでしたので、その杭のひと柱ですね。
(^_^;)

結局、釣れなかったので、悔いだけが残りました。
(;・ω・)  


Posted by kuzucraft at 16:11Comments(0)自然

2021年11月08日

煉獄さん的な色使いの花たち

鬼滅の刃、人気が衰えませんね。


なんか、煉獄杏寿郎さん的な色使いの寄せ植えに思えてしまいます。
(^_^;)  


Posted by kuzucraft at 06:51Comments(0)自然

2021年10月10日

シラサギ達のご馳走?

この時期、稲刈りをした後の田んぼを掘り起こしますが、シラサギ達にとっては餌を掘り起こしてくれているようなものなんですかね?


トラクターの後をシラサギ達がついて行きます。
(;゜∇゜)

動画も撮りました。


URL:
https://www.youtube.com/watch?v=WrRY0frukx8
  


Posted by kuzucraft at 18:48Comments(0)自然

2021年07月10日

ベランダ育ちのキウリ達

ベランダでキュウリを育てています。


なかなか、スーパーで売っているようなものにはなりませんね。
(;・ω・)  


Posted by kuzucraft at 18:20Comments(0)自然

2021年07月05日

ヤマユリの花が咲きました

今年もヤマユリの花が咲きました。
♪ヽ(´▽`)/


何年ものでしょうか?
いつの頃からか、毎年、倒れないように支柱を立てて来ました。
種ができると、周辺の斜面に撒いていますが、増えませんね。
(^_^;)  


Posted by kuzucraft at 06:30Comments(0)自然

2021年04月11日

ハイビスカスは一日限り・・・、富里市

ハイビスカスは朝に開花し、夕方には萎んでしまいました。


夢一夜
(*´ω`*)
儚いものですね。

ても、暖かくなれば沢山、咲くらしいです。
♪ヽ(´▽`)/  


Posted by kuzucraft at 14:04Comments(0)自然

2021年04月10日

ハイビスカスの花が咲きました ♪ヽ(´▽`)/

暮れに、連れが友人からハイビスカスの鉢植えを頂きました。
どうなるかと心配しておりましたが、本日、一輪だけですが、開花です!!


黄色いハイビスカスです。ハワイの州花だと聞いたような気がします。
((o(^∇^)o))  


Posted by kuzucraft at 09:07Comments(2)自然