2018年04月27日
ビーフステーキチーズサンド
朝、お弁当用のご飯が無いことに気づいて、急遽、お昼はトランチする事にしました。

ステーキ肉を小間切れにして玉ねぎ等と焼いたものとチーズが挟んで有ります。
味付けはバーベキューソースかな?
ケチャップとマスタードもかけてもらいました。
o(^▽^)o

サイドメニューにサラダとポテトが付いていました。
やや肉が硬めでしたが、美味しかったです。
それよりも、トランチのシェフがナイスガイのガイジンさんでした。
(^_^;)

ステーキ肉を小間切れにして玉ねぎ等と焼いたものとチーズが挟んで有ります。
味付けはバーベキューソースかな?
ケチャップとマスタードもかけてもらいました。
o(^▽^)o

サイドメニューにサラダとポテトが付いていました。
やや肉が硬めでしたが、美味しかったです。
それよりも、トランチのシェフがナイスガイのガイジンさんでした。
(^_^;)
2018年04月24日
藤の花
藤の花が咲き誇る季節ですね。

昔は藤棚が有ったのですが、朽ち果てて久しいです。今は、物干し棹が掛けて有るのですが、油断していると藤の蔓に占領されてしまいます。
田舎暮らしでは、それも一興かもしれませんね。
(^_^;)

昔は藤棚が有ったのですが、朽ち果てて久しいです。今は、物干し棹が掛けて有るのですが、油断していると藤の蔓に占領されてしまいます。
田舎暮らしでは、それも一興かもしれませんね。
(^_^;)
2018年04月23日
甘茶でカッポレ
突然ですが、佐野厄除け大師に行って厄除け祈願をしてきました。
(^_^;)
厄年です。そうとしか思えません。
何故か、忙しい!
仕事も家の事も、いろいろ出てきて、釣りに行く暇が持てません。
(T_T)
加えて、所属のアマチュア無線クラブで記念局の運用が始まりました。前回は、余り局数が伸びませんでしたのて、今回は何とか頑張らねば・・・。
orz
厄除け祈願の効果に期待です。
o(^▽^)o

境内には、お釈迦様の像が安置してあり、甘茶が掛けられる用意がしてありました。
そう言えば、甘茶って飲んだ事がありませんでしたね。
(゜∀゜)
今度、飲んでみたいと思います。
P.S.
4月から、ゲゲゲの鬼太郎、第6期が始まりましたね。
\(^o^)/
実は、第4期のラクシャサの回以降、ねこ娘萌です。
(^_^;)
厄年です。そうとしか思えません。
何故か、忙しい!
仕事も家の事も、いろいろ出てきて、釣りに行く暇が持てません。
(T_T)
加えて、所属のアマチュア無線クラブで記念局の運用が始まりました。前回は、余り局数が伸びませんでしたのて、今回は何とか頑張らねば・・・。
orz
厄除け祈願の効果に期待です。
o(^▽^)o

境内には、お釈迦様の像が安置してあり、甘茶が掛けられる用意がしてありました。
そう言えば、甘茶って飲んだ事がありませんでしたね。
(゜∀゜)
今度、飲んでみたいと思います。
P.S.
4月から、ゲゲゲの鬼太郎、第6期が始まりましたね。
\(^o^)/
実は、第4期のラクシャサの回以降、ねこ娘萌です。
2018年04月20日
ゴミの放置にも国民性?
千葉の地方都市にも外国人観光客が増えている今日この頃ですが、居酒屋などの多い駅近では、日本人と外国人観光客が入り乱れています。
酔っ払いは日本人の方が目立ちますが、さて、この様なゴミの放置プレイは・・・?

丁寧に並べてありました。
(^_^;)
酔っ払いは日本人の方が目立ちますが、さて、この様なゴミの放置プレイは・・・?

丁寧に並べてありました。
(^_^;)
2018年04月17日
菊水
スーパーに菊水が有ったので、購入しました。

とりあえず、神棚にお供えしています。
今年の重陽の節句まで寝かせて、飲みます。
その頃には、ブランデーのような風合いになっている予定です。
o(^▽^)o

とりあえず、神棚にお供えしています。
今年の重陽の節句まで寝かせて、飲みます。
その頃には、ブランデーのような風合いになっている予定です。
o(^▽^)o
2018年04月15日
タケノコ、成敗!
早速、灰汁抜きして煮付けてみました。
(*⌒▽⌒*)

灰汁抜きは、一晩、やらないといけないのですが、急ぎ働きで作りました。
エグミは有りますが、かつお節の代わりにニジマスの燻製を入れてみました。
それなりに、季節の風味を味わいました。
(*⌒▽⌒*)

灰汁抜きは、一晩、やらないといけないのですが、急ぎ働きで作りました。
エグミは有りますが、かつお節の代わりにニジマスの燻製を入れてみました。
それなりに、季節の風味を味わいました。
2018年04月15日
タケノコとの戦い
この時期、タケノコとの戦いが始まります。
(o・д・)

家のすぐ近くまで、タケノコが迫っていました。
年によっては縁の下まで侵入してきて、ある日、畳が持ち上げられていたりします。
(;゚д゚)

まだ、地面から飛び出してくる前に見つけられれば、食材になるのですがね~。
(^_^;)
(o・д・)

家のすぐ近くまで、タケノコが迫っていました。
年によっては縁の下まで侵入してきて、ある日、畳が持ち上げられていたりします。
(;゚д゚)

まだ、地面から飛び出してくる前に見つけられれば、食材になるのですがね~。
(^_^;)
2018年04月07日
町屋カフェ 太郎茶屋鎌倉でランチ
富里インターからジョイバレーに向かう途中に、最近、気になるお店がオープンしています。


消防カレーです。
お肉の存在感が o(^▽^)o

生ハムとアボカドのチーズご飯です。
(*⌒▽⌒*)

それぞれに、このデザートがついて、ひとり980円は納得の価格です。
因みに、ドリンクは抹茶をオーダーしました。

トイレのアロマポットには、お茶の葉が乗せてありました。


消防カレーです。
お肉の存在感が o(^▽^)o

生ハムとアボカドのチーズご飯です。
(*⌒▽⌒*)

それぞれに、このデザートがついて、ひとり980円は納得の価格です。
因みに、ドリンクは抹茶をオーダーしました。

トイレのアロマポットには、お茶の葉が乗せてありました。