ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kuzucraft
kuzucraft
オーナーへメッセージ

2019年07月30日

忍たまラーメン? いえ、ニンニク卵ラーメンです

千葉に住んでいると、茨城県は異文化が感じられて好きです。イバラギスタンと言う言葉もあるとか・・・。
(^_^;)


久々に、利根川を越えて牛久方面に進むと、前から気になっていたラーメン屋さんがありました。
♪ヽ(´▽`)/


黒にんたまラーメンです。
味は、見た目より、あっさりとしていましたが、確かにニンニクは効いていました。


こんな可愛らしいスパイスが付いていて、水道の蛇口の詮をひねるように廻すとスパイスの香りが食欲をそそります。
( ´△`)

しかし、食べた後がね・・・。
暫く、お店には入れないかな?
(;゜∀゜)
  


Posted by kuzucraft at 06:57Comments(0)食べ歩き

2019年07月28日

久し振りに印旛沼水系の水路

久し振りに印旛沼水系の水路に釣行しました。発作的に行ったので、車に積んであるタックルと途中のコンビニで買ったカステラを餌にしました。


竿は2.7mの小繋で小物仕掛けですが、生憎と袖バリが無くてマスバリの6号です。
(^_^;)
流石にブルーギルしか掛かりませんでした。しかし、それよりも暑い!

早々に引き上げて、途中のスーパーでかき氷を買って食べてから帰路に着きました。
( ´△`)

やはり、この季節、海か高原の釣り場が良いですね~!
♪ヽ(´▽`)/
  


Posted by kuzucraft at 21:39Comments(0)淡水の釣り

2019年07月26日

サラリーマンな昼食

今日の昼食は、和風パスタの五右衛門でした。


トマト系と明太子系のセット 1,300円です。
お取引先様のおごりでした。
ここは、素直に ♪ヽ(´▽`)/
ごちそうさまで~す!


こんなお店です。  


Posted by kuzucraft at 17:59Comments(0)サラリーマン

2019年07月26日

軽トラに、カミキリ丸

軽トラの荷台で蠢く黒い影!
まさか、恐怖のGか?
((((;゜Д゜)))


と、思ったらカミキリ虫でした。
(;・ω・)

これは、これで怖いのですがね。
子どもの頃、おへそ(の、ちょっと上)を噛まれた事がありました。
首が取れるまで離さないと言う執念は、トラウマになっています。
( ´△`)  


Posted by kuzucraft at 09:55Comments(0)田舎暮らし

2019年07月25日

頂き物

先日の飲み会で、はるばる京都からやって来た翁(90歳を過ぎて、なお現役のスーパー爺さん)からお土産を頂きました。
\(^o^)/


栗です!
ちょっと、あっさり目のマロングラッセという感じでした。
♪ヽ(´▽`)/

翁の運を頂いたって感じです。  


Posted by kuzucraft at 06:44Comments(0)サラリーマン

2019年07月24日

サラリーマンな同窓会

花金に、昔のプロジェクトのメンバーの飲み会がありました。


場所は、品川駅の近く、キヤノンSタワー近辺にある中華なお店でした。
最高齢90歳越えの翁も登場して盛り上がりました。
(///∇///)

人間、健康なら、生きている限り働けるものなのですね。  


Posted by kuzucraft at 06:41Comments(0)サラリーマン

2019年07月23日

夏のお嬢さん、悪い虫にご注意下さい

朝、会社に着くと、社の女の子が片腕を上げて悲鳴を上げていました。
((((;゜Д゜)))

何事かと見ると、脇の下辺りにメタリックグリーンのヤツが・・・。


(;゜∀゜)
カナブンでした。
とりあえず、外にお逃げ頂きましたが、都会のど真ん中でも居るんですね。やはり、日本は自然が豊かです。
(^_^;)

でも、割りと手強そうな印象のお嬢さんでしたが、意外な弱点があるものなんですね。  


Posted by kuzucraft at 18:56Comments(0)サラリーマン

2019年07月22日

からくり時計

成田山の近くまで行って来ました。
\(^o^)/


JR成田駅のロータリーには「からくり時計」が設置されていました。時間になるとお囃子が聞こえて来て一番上の窓から人形達が現れます。その後、台がせりあがって市川団十郎が出てくる感じです。
♪ヽ(´▽`)/

因みに、雨の日はお休みらしいです。  


Posted by kuzucraft at 19:16Comments(0)旅行・ドライブ

2019年07月18日

不揃いなミニトマトたち

近所の農家さんから はねだしのミニトマトを頂きました。


(;゜∀゜)


中には、こんなのも・・・。
(゜_゜)
ミニトマトというには大きいのやら、くっついたのとかありました。
\(^o^)/  


Posted by kuzucraft at 19:12Comments(0)田舎暮らし

2019年07月16日

IC-71って、知ってる?

いつかレストアしようと思ってしまっていた無線機を引っ張り出しています。
(^_^;)


これは、1970年代に一世を風靡した井上電機(現、ICOM)の名機IC-71です。
(;・ω・)

送信出力は10w、AM、FMにCWも通信可能です。なんとBFOも付いていて、CWやSSBの復調も可能でした。
♪ヽ(´▽`)/

流石に老朽化しており、実用には耐えませんが、一応、電源は入りました。受信も可能です。

レストアしたかったのですが、仕事に終われる日々がもう暫く続きそうです。処分を考え初めています。(因みに、現在、法令が変わって免許はおりません。)
ハムフェアにでも出そうかな・・・。
( *・ω・)ノ  


Posted by kuzucraft at 20:46Comments(0)アマチュア無線

2019年07月08日

TS-130V ジャンク品ですね!?

今から30年以上前のアマチュア無線機です。流石にメンテナンスが必要な状態ですが、まだ、電源は入ります。
(;・ω・)


本体とパワー計の間にあるのは専用の周波数コントローラ(外部VFO)です。今や昔懐かしい話ですが、これでスプリット運用や遠隔運用も可能でした。
(^_^;)

あちこち、動かない機能も有ります。コントローラと表示が欠けていますし、28MHzでは、出力が出たり出なかったりという現象も確認しました。
いわゆるジャンク品というやつですが、捨てるにも忍びないので、ハムフェア等でフリマに出そうかな!?
( ´△`)♪ヽ(´▽`)/

  


Posted by kuzucraft at 06:45Comments(0)アマチュア無線

2019年07月04日

モービル機、修理完了!

昨年の初めあたりから、車に搭載しているFT-857のディスプレイに縦縞が入るようになって、今年の5月には、流石に視認性が悪い状態でした。
(;・ω・)

仕方がないので修理に出すことに・・・。
馴染みの無線機屋さんの話では、預かってから3週間くらいかかるとのこと。

預けてから2週間以上経ってから見積り金額の電話がありました。何と26,000円を越える金額にビックリ!
(;゜∀゜)

でも、まあ、新規で買うよりは安いし、ネットの情報でも、古いバージョンはディスプレイユニット一式交換なので高額になるとは聞いていましたので承諾です。
( ´△`)


見積りの電話から2日後には、修理上がりの連絡が入り無事、戻ってきました。
\(^o^)/

本当にユニット一式交換なので、ファンクションダイヤルのクリック感も堅めになり、周波数飛びも起きなくなりました。
♪ヽ(´▽`)/

これでまた、車の中からオンエア再開です。
この時期、50MHzでは時折、Eスポもあって、千葉からも九州や北海道とも交信出来ます。
取り敢えず、間に合ってヨカッタです。  


Posted by kuzucraft at 06:56Comments(1)アマチュア無線

2019年07月01日

夏越の大祓

昨日は、夏越の大祓でした。午後3時ごろに各地の神社でお払いが行われていたと思います。
私も縁のある神社に行きました。


天気が良くなかったので、神々しい祈祷殿の中で執り行われました。

その後、雨が止み、無事、茅の輪くぐりも行われました。


何か、京都の名物のお菓子らしいです。
今年は、どこぞのお店から寄進があったと言うことでお裾分けして頂きました。
♪ヽ(´▽`)/  


Posted by kuzucraft at 19:19Comments(0)田舎暮らし