ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kuzucraft
kuzucraft
オーナーへメッセージ

2017年02月28日

オリジナルメーカー海づり公園、リベンジならず! 本日もノーフィッシュ (ノД`)・゜・。

千葉県市原市にあるオリジナル海づり公園に、今年、2回目の釣行です。
カレイ狙いで行きましたが、全く当たりがありませんでした。

カレイ狙い


カレイ35cm
隣では、35cmのカレイが上がっていましたが、本日、海づり公園で唯一のカレイだったようです。

また、桟橋の陸側ではルアーの人がフッコを上げていました。
私もルアーを投げてみましたが、バイト無し・・・・・・。(*´ω`)
次回、またチャレンジします。



https://www.youtube.com/watch?v=HqoiR7cKpyM

P.S.
帰り際、隣の人から24cmのイシモチを頂きました。
これも、本日、唯一のイシモチだったようです。
釣れる人には釣れるんですね。(^_^;)  


Posted by kuzucraft at 22:45Comments(2)海釣り

2017年02月25日

門前町の駐車場

成田山の近くにある、とあるお店の駐車場です。


3と5の間の数字がありません。  


Posted by kuzucraft at 12:49Comments(3)旅行・ドライブ

2017年02月21日

松原湖 立花屋さん前の様子(2017/02/18)

松原湖の立花屋さん前の様子をyoutubeにアップしました。

nyagora



https://www.youtube.com/watch?v=p5poanuALXU

実は、私、youtube動画で、一部有名な健啖隊さんの隊員にもなっています。
健啖隊のUP主さんには、直接、お目にかかってはいませんが・・・・・・。
現在、忙しくて活動実績のない予備役です。
(^_^;)
  


Posted by kuzucraft at 22:00Comments(0)淡水の釣り

2017年02月19日

氷の上で冷えた後は、温泉 o(^▽^)o

松原湖のワカサギは激渋で、寒さも倍増です。
(´`:)
こんな時には、温泉ですよね。
\(^o^)/
立花屋さんのお風呂も温まりますが、せっかくですので、車で10分ほどの八峰の湯に向いました。
「ヤッホーのゆ」と読むのだそうです。


入浴料は、500円とリーズナブルですが、
設備も整っていてお薦めです。


P.S.
その後、ヤッホーの湯までと、国道までのドライブレコーダー動画もアップしました。

松原湖 立花屋さん前から八峰の湯まで

https://www.youtube.com/watch?v=Bbcajy8nUx8

八峰の湯から松原湖入り口まで

https://www.youtube.com/watch?v=Y2I8cOZ10WE

では、また来シーズンまで (^^)/  


Posted by kuzucraft at 12:47Comments(0)旅行・ドライブ

2017年02月18日

ワカサギの穴釣り in 松原湖

昨晩は、松原湖畔の立花屋に一泊して、今日は朝からワカサギの穴釣りです。


立花屋さんです。


今回は、一泊朝食付きで泊まりましたので、
朝食の写真です。
(^_^;)

穴釣り初めての友人と一緒なので、釣果は期待していませんでしたが、まさかの0でした。
(´`:)

でも、宿は、オリーブ湯のお風呂で、とても温まりました。
o(^▽^)o
  


Posted by kuzucraft at 19:25Comments(2)淡水の釣り

2017年02月17日

またまた、カレー屋さんに入ってしまいました

千葉市のとある住宅地近くに、新しいインドカレー屋さんがオープンしていました。


インドレストラン ケダーナス


中もお洒落で、トイレも素敵です。


バターチキンのレディースランチは、甘口です。


こちらは同じくレディースランチですが、チキンカレーです。スパイシーでお薦めです。


シンプルランチです。
200円アップでマトンカレーにしてみました。
スパイシーです。 
ここのマトンカレーは、外とは少し違います。

場所は佐倉街道沿いですが、駐車場は狭いのが難点です。

  


Posted by kuzucraft at 12:56Comments(0)食べ歩き

2017年02月12日

ひな祭り

立春の後は、桃の節句ですね。


  


Posted by kuzucraft at 13:18Comments(0)

2017年02月11日

今日の利根川 17 02 11

今日も常総大橋付近の利根川の様子です。





菜の花畑がありました。
もうそんな季節なんですね。  


Posted by kuzucraft at 12:43Comments(2)自然

2017年02月07日

風は冷たいけど、花は咲く

風が冷たくて寒いですが、春も始まっています。
(^_^)


  


Posted by kuzucraft at 12:49Comments(2)自然

2017年02月05日

ウォルトンガーデン、覗いてみました。

今日も急ぎ働きなので、寄ることは諦めましたが、ちょっと、覗いてみました。ウォルトンガーデンは、利根川の長豊橋近くにあるトラウトポンドです。やはり、ジョイバレーと同じでルアーマンが多い感じです。
(^_^;)




上を飛んでいるのは、トンビかな!?  


Posted by kuzucraft at 13:37Comments(0)フライフィッシング

2017年02月05日

今日の利根川 17 02 05

どんよりと曇った、今日の利根川です。



常総大橋付近の様子です。
支流の荒海川では、バスボートも浮かんでいました。  


Posted by kuzucraft at 13:25Comments(0)自然

2017年02月03日

今年の恵方は、北北西

今年の恵方は、北北西だそうです。
今日も、1日、忙しい日でした。
(^_^;)



豆撒きはこれからです。  


Posted by kuzucraft at 19:14Comments(0)

2017年02月03日

花粉症の季節到来

よく見ると美しく無いポスターですが、とても気持ちが良く分かります。
(^_^;)



この季節、切実です。
  


Posted by kuzucraft at 17:20Comments(0)

2017年02月03日

節分

日本教育会館から歩いて行ける神社を探したら、15分位で靖国神社に到着しました。



豆撒きはありませんでした。

直ぐ近くには、こんな建物もあります。



この混沌が愛おしいです。  


Posted by kuzucraft at 16:49Comments(0)

2017年02月03日

今日は、お勉強の日

研修で日本教育会館にきました。



お昼は、神保町近くのカレー屋さんです。



Cランチは、ラッシーがついて980円です。



バタチキとマトンですが、やや辛めかなと思いました。
バタチキは、甘酸っぱくてフルーティーな感じです。  


Posted by kuzucraft at 13:16Comments(0)食べ歩き