ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kuzucraft
kuzucraft
オーナーへメッセージ

2018年07月29日

千葉のブドウ

我が家のブドウも実り始めました。


毎年、ここまではOKなのですが、熟す頃にはボロボロになっています。
やはり、袋を掛けないとダメなんでしょうかね?
知り合いのところでは、アクリル屋根のカーポートの下で育てていましたが、そちらは美味しくできていました。
(*´ω`)

  


Posted by kuzucraft at 20:34Comments(3)自然

2018年07月28日

ワイルドワンに行ってきました \(^o^)/

先日、衝動買いしたPRIMUSのケトルの蓋のつまみが割れていたという記事を書きましたが、今日、そのクレームに印西市のワイルドワンに行ってきました。
事情を説明し、交換をお願いしてきました。レシートも無いしダメかなと思いましたが、思いの他、親切な対応でした。
(ワイルドワンさん、有難う!!)
\(^o^)/



満足のいくレベルと思います。



今回は、在庫の中から良品の蓋を選別して入れ替えてくれましたが、対応してくれた店長の話では、北欧のメーカーの製品ではこの様なことは結構あるということでした。
(´・ω・`)

まあ、多少は、そんな気もしていたのですが、この次は日本製を・・・・・・。
( ;∀;)  


Posted by kuzucraft at 20:59Comments(0)アウトドア用品

2018年07月28日

鏡の利根川は、台風襲来直前です。

用事があって、台風12号が近づく利根川の近くを走ってきました。


かなり、荒れていました。(^_^;)


動画にも撮ってみました。
【youtube】
https://www.youtube.com/watch?v=EU5nCRgmbfU

この後、雨がザっと来ました。(´・ω・`)  


Posted by kuzucraft at 20:26Comments(0)自然

2018年07月27日

衝撃のチョコ (゜ロ゜)

先日、シンガポールに旅行した友人がお土産にドリアンテイストのチョコレートを買ってきてくださいました。
\(^o^)/


なんか美味しそう!!


が、しかし、
(((・・;)
味は普通に美味しいです。
でも、独特の薫りが・・・。
薫りというより、臭いです!!
((((;゜Д゜)))
食べた後も、二、三時間はお腹の中からプロパンガスのガス漏れのような臭いが続きます。

誰かドリアン好きの人は居ないかと、翌日は会社に持っていきましたが、反応は、やっぱり・・・・・・。
(^_^;)
  


Posted by kuzucraft at 06:41Comments(2)食べ歩き

2018年07月26日

やはり、衝動買いは・・・。

今週の日曜日、久しぶりのワイルドワンで思わず衝動買いしてしまいました。
(^_^;)


900mlのケトルです。
\(^o^)/

しかし、


蓋のつまみが・・・。
割れている?成型不良かな?
裏を見るとキズも入っている!
(>_<)

やはり、衝動買いはダメですね。
素直に、な(^3^)/ラムの通販か好日山荘に行けば良かったかな?
と、言うことで、今週末辺りに一時間掛けてワイルドワンに行こうかと考えています。
(´д`|||)

会員証は有るけど、レシートは見つからないし、責任はメーカーに有る訳ですから、期待どおりに行くかは分かりませんが、他に手も無さそうです。

製品はメードインチャイナですが、今時の中国製で、こんな品質もなかなか無いですよね。
(T_T)  


Posted by kuzucraft at 06:55Comments(0)アウトドア用品

2018年07月25日

京成電鐵スカイライナー号

都心と成田を結ぶ鐵道には、JRと京成がありますが、京成の方が安いことは間違いありません。
また、JRの成田エクスプレスと、京成スカイライナー(佐倉経由)&スカイアクセス線(千葉ニュータウン経由)を乗り比べると、後者の方が(狭いですが)快適に感じます。


スカイライナーの車輌内です。
足元には、ACコンセントも装備されています。
成田空港に行くならアクセス線の方が早いですが、スカイライナーには、平日朝夕のモーニングライナーとイブニングライナーがあり、こちらは指定席特急券410円で乗車出来ます。
鐵道好きには魅力ですね。
\(^o^)/


因みに、ライナー券は自動券売機で購入します。窓口でも購入可能なはずですが、この窓口は外国人には優しく、日本人には優しくありません。
偶々、初老の紳士が券売機で苦労して、窓口にヘルプを求めていましたが、券売機に並べと追い返されていました。
まあ、外国人が増えている昨今、窓口も大変なのでしょうねぇ。  


Posted by kuzucraft at 06:46Comments(2)旅行・ドライブ

2018年07月24日

3.11 あの時・・・。

あの時、仕事で本郷の辺りにいた私は、自然の力の大きさを痛感しました。
全く持って無力でした。

朝、地下道を歩いて地下鉄の駅に向かうと、ホームレスの方が横になっていました。寒いのに大変だなあと思っていましたが、夕方には帰宅難民の方々で溢れかえっていました。
私も、その中の一人でした。新聞紙を敷いて横になってみると、床の冷たさがこたえます。キャンプとは大きな違いを実感しました。
(^_^;)


この辺りかな?

因みに、この先の地下駐車場のホール付近では、毛布とお弁当が配布されていました。
非常時は、情報が運命を左右しますね~。
(>_<)  


Posted by kuzucraft at 06:49Comments(0)自然

2018年07月15日

秋葉原散策 その2

かつてキングオブホビーといわれ、ホイチョイプロの映画の小道具としても登場していたアマチュア無線も、今は昔になってしまった感もありますが、今でも、局数では世界有数を誇っています。

秋葉原でも、アマチュア無線機を専門に扱っているお店は残っています。


ロケットです。
ループアンテナを扱っているのが、面白いです。


富士無線です。
ここは、春と秋にセールがあります。

その他、駅チカのガード下に山本無線があります。


ここは、駅前のラジオ会館です。
昔、CQコタキというハムショップと、丸善無線というパーツ屋さんが有りましたね。
(^_^;)  


Posted by kuzucraft at 13:07Comments(1)アマチュア無線

2018年07月13日

秋葉原散策 その1

久しぶりに秋葉原を散策しました。(^_^;)


東京ラジオデパート
こな中にある東映無線さんで、メモリーをゲット。


千石通商さんです。パーツやキットが豊富です。


秋月電子さんは外せませんよね。
\(^o^)/


ここには、昔、吉野家さんがありました。
学生から社会人なりたての頃は、ここで牛丼を食べるのが楽しみでしたね。


部品屋さんを廻って、はずれの一角に、お稲荷さんがあります。
ここは、ご挨拶を・・・。

つづく  


Posted by kuzucraft at 21:02Comments(2)アマチュア無線

2018年07月12日

今日のランチ

仕事で芝 増上寺の近くまで来ています。ランチは、大門の通りの近くにあるインド料理のビニタというお店です。


おかみさんは、インド人です。愛想は悪いけど、てきぱき働いていました。マトンカレーを食べましたが、量は多めでした。
\(^o^)/  


Posted by kuzucraft at 12:48Comments(0)サラリーマン

2018年07月10日

池の水草に花が咲きました \(^o^)/

だいぶ前に弟が池に水草を入れていったのですが、気づいて見ると、花が咲いていました。
\(^o^)/


たぶん、水槽に入れていた水草だと思うのですが、名前は分かりません。
(^_^;)  


Posted by kuzucraft at 06:34Comments(0)自然

2018年07月09日

閲覧注意 : 困った同居人(゜ロ゜;ノ)ノ

普段使われていない実家の二階の雨戸を確認したら、こんなものがありした。


どうやら、アブラコウモリの糞!?
(゜ロ゜;ノ)ノ
取り敢えず触らずに、後で装備を揃えてから対処する予定です。

コウモリ避けスプレーだけはかけておきました。
(^_^;)  


Posted by kuzucraft at 07:05Comments(1)自然

2018年07月09日

NHKエレジー

かつてアナログ波時代のNHKと言えば、我々、テレビ修理屋を目指す若者に取っては技術情報の入手先でもあり、有難い存在でした。当然、受信料は支払うもので、それに見合う価値も有りましたね。
私など、学生の頃はNHK FM放送局の公開スタジオにも出入りしておりました。
(*´ー`*)


先日、都内を歩いていたら、このようなものを貰いました。
確かに、最近のNHKはアナウンサーのトチリも多いですし、大河ドラマもチープ化して面白く無くなっています。更には、子供番組でも、下品な表現が増えて残念に感じておりました。
やはり、NHKには、時代の雰囲気に流されることなく、技術力と高い理想を掲げた質の高い番組制作に精進して欲しいものです。
(´д`|||)  


Posted by kuzucraft at 06:55Comments(0)

2018年07月07日

巣鴨でCQと言えば・・・。

先週は、セミナーで巣鴨まで行って来ました。


セミナー会場は、CQ出版社のセミナールームでした。
この歳で組み込みソフトはハードルが高い。
(>_<)
と、思っていたら、流石に入門コースだけあって、同年代の人もチラホラでした。
\(^o^)/
まあ、ものになるかどうかはこれからの精進次第ですが、ちょっと無理かな?
(^_^;)

さて、巣鴨と言えば、私の世代ならとげぬき地蔵かな?
いえいえ、かつて此処には日本アマチュア無線連盟の本部があって、青春時代の甘酸っぱくもほろ苦い思い出が詰まった街ですね。
(*´ー`*)  


Posted by kuzucraft at 21:51Comments(0)サラリーマン

2018年07月06日

山手線 新型車両の中

以前の職場は畑の中の工場でしたので、移動は、もっぱら車となりましたが、都内でサラリーマンしていると、電車が中心になるのですね。


山手線の新型車両に乗りました。
空いている時間帯だったので記念写真です。
(^_^;)

車椅子やベビーカー(私の世代だと乳母車)用のスペースも確保されていました。  


Posted by kuzucraft at 06:44Comments(0)サラリーマン

2018年07月03日

燕の雛達

先日、見つけた燕の巣ですが、雛達が大きくなっていました。


直ぐ近くまで親鳥が来ていたのですが、スマホを向けたら、反転してしまいました。
(/ロ゜)/

悪いことをしてしまいました。
m(__)m
  


Posted by kuzucraft at 10:47Comments(0)自然

2018年07月01日

先日の熱海

先日の熱海出張の後は、宴会に突入でした。


メインはキンメダイの煮付けでした。
久しぶりにお酒も頂きました。
\(^o^)/

熱海って、新幹線でいくと、東京から一時間以内なんですね。
何時もの通勤時間より早い!
(/ロ゜)/  


Posted by kuzucraft at 21:20Comments(0)旅行・ドライブ

2018年07月01日

6月30日は夏越の大祓

6月30日は夏越の大祓ですね。
私たちも、半年分の罪と穢れを払いに、近所の神社に行ってきました。
\(^o^)/


静寂な空気の中、厳かに、そして何となく親しみ易い祝詞が唱えられておりました。

実は、神社さんは、お寺さんよりも経済的に苦しい所も多いと聞きます。お寺さんの場合は、墓地経営で確実に収入が得られるようにできるみたいです。  


Posted by kuzucraft at 17:50Comments(0)田舎暮らし