ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kuzucraft
kuzucraft
オーナーへメッセージ

2023年03月03日

株主優待:今年のライオンさん

岸田総理は経済音痴と言われていますが、恐らくブレーンはしっかりしているのでしょう。
NISA制度も恒久化し、つみたてNISAもしっかり運用が出来るようになりましたね。
また、つみたてNISAと普通のNISAも併用可能になるなど、若ければ若いほど運用期間が長く取れ、資産を増やせる可能性が高くなったと言えます。

今のところ、NISAの恩恵は受けていませんが、今年もライオンさんから株主優待の贈り物が届きました。


昨年から販売されている新商品達です。
この他に、配当金が1,000円強、入金されました。100株しか持っていないので配当金は少ないですが、株主優待は大株主と同じにもらえます。

因みに、ライオンさんの株価は低迷しており、含み損になっています。今が買いどきなのかもしれません。
(´・ω・`)


関係ないですが、現在、ナチュラムではセール中だそうです。
広告のリンクをはって見ました。スマホからでも、意外と簡単にはれるのですね。
ご興味のある方は、見てみてください。
あっ、私、仕事で、対広告規制に関連することにもタッチしています。下記のバナーは詐欺サイトへの誘導ではありません。
(・_・;)
たぶん・・・・・・。

アウトドア&フィッシング ナチュラム   


Posted by kuzucraft at 09:09Comments(0)投資

2022年08月13日

株主優待 オリックスさんから届きました!

カタログギフトの株主優待で有名なオリックスさんから、注文した品物が届きました。


老舗・利休の牛タンシチューと牛タンカレーのセットです。
早速、牛タンシチューを頂きましたが、ゴロッとしていて、且つ、ホロホロと崩れる牛タンはとても美味しかったです。
\(^o^)/

ただ、オリックスに限らず株主優待制度は、海外の投資家からは不評なのだそうで、近い将来、配当金を増額する代わりに廃止になるようです。

日本の個人株主にとっては配当金も嬉しいですが、株主優待も現物支給であるが故に、特にその家族にとっては嬉しいインパクトがあります。
残念ですね。  


Posted by kuzucraft at 20:56Comments(0)投資

2022年05月18日

キリンさんからの贈り物

昨年12月に購入したキリンホールディングスさんから株主優待が届きました。
♪ヽ(´▽`)/


これで1,000円相当だそうです。
((o(^∇^)o))


真ん中の箱の中は・・・・・・。
空でした。(^_^;)

開封動画もアップしました。


  


Posted by kuzucraft at 22:07Comments(0)投資

2022年04月26日

文教堂さんからの優待カード

昨日、7,300円で株式を買った文教堂さんから、株主優待カードが届きました。
♪ヽ(´▽`)/


これで、文教堂さんで販売している商品(本や文房具など)を買うとき5パーセントoffになります。

って、近くに文教堂が無い!!
(;゜∇゜)


説明文を良く読むと、優待カードを送り返すと、300円分のクオカードに替えてくれるらしいです。
取り敢えず、今回はこれで・・・・・・。
((o(^∇^)o))

ところで、現在、文教堂さんの株は駄々下がりの状況で4,100円前後を行ったり来たりです。
3,000円以上の含み損を抱えていますので、年二回、株主優待でクオカードを貰ったとしても、5年以上、待たないと元が取れません。これって、宝くじよりはマシなのかなぁ?
(;・ω・)

因みに、文教堂さんの株を買うなら今かもですね。
4,000円程度の投資で、年600円(アミ姫、一回分相当)のクオカードなので15パーセントのリターンです。
しかし、普通の証券会社で買うと手数料の方が高くなります。私は、日興證券のキンカブ買いで購入しました。これだと成り行き買いでしか買えないのですが、手数料が掛からないみたいです。値動きの少ない株の場合なら、成り行きでも大きな後悔は無いですし、一括でなくて、少しずつ買って行けばリスクも減らせるはずです。
と、言いながら、私は待ちきれず、一括に近いタイミングで買ってしまいました。
何事も、地道にコツコツですね。
(T_T)  


Posted by kuzucraft at 06:51Comments(0)投資