2019年05月28日
男と女
男女平等の世の中ですが、それは人様の権利での話。農作物の世界では、やはり、実を結ばないオスの木は価値が下がりますね。
(^_^;)

キウイの棚が崩れて再建したのですが、一本、枯れていました。花を見たら、オスのようです。
メスの木なら、近所の農家から雄花をもらってきて受粉してみようと思っていましたが、オスでは如何ともなりませんね。
┐(´д`)┌
今年はメスの苗木を買って、来年以降に期待しましょう。
それにしても、実もつけないのに隣の柿の木にまで蔓を延ばしてはびこる姿は、同族としては、腹立たしくもあり、悲しくもありますね。
(;・ω・)
少し、小さくしようかな?
蔓で籠でも編めるかな?
(^_^;)

キウイの棚が崩れて再建したのですが、一本、枯れていました。花を見たら、オスのようです。
メスの木なら、近所の農家から雄花をもらってきて受粉してみようと思っていましたが、オスでは如何ともなりませんね。
┐(´д`)┌
今年はメスの苗木を買って、来年以降に期待しましょう。
それにしても、実もつけないのに隣の柿の木にまで蔓を延ばしてはびこる姿は、同族としては、腹立たしくもあり、悲しくもありますね。
(;・ω・)
少し、小さくしようかな?
蔓で籠でも編めるかな?
2019年05月27日
2019年05月20日
2019年05月19日
今日のランチは、かじや
圏央道の神崎インターから成田山方面に向かうとき、国道356号の旧道に入り、そのまま県道に曲がって直進すると、10分位の所に「かじや」という食堂というかラーメン屋さんがあります。

店内には、こんなディスプレイやあんなディスプレイが・・・・・・。
アラビアン焼そばって、今、思うと意味不明ですね。
(;゜∀゜)

今日の日替わりは、カツオの刺身定食です。
1,000円未満でボリュームもありました。
添え物の鳥唐も、外はカリっと中はジューシーでした。
((o(^∇^)o))

こちらは、あっさり醤油ラーメンです。
これで、800円位です。

店内は、こんな感じです。
細かくみていくと、面白い発見があります。

店構えです。

店内には、こんなディスプレイやあんなディスプレイが・・・・・・。
アラビアン焼そばって、今、思うと意味不明ですね。
(;゜∀゜)

今日の日替わりは、カツオの刺身定食です。
1,000円未満でボリュームもありました。
添え物の鳥唐も、外はカリっと中はジューシーでした。
((o(^∇^)o))

こちらは、あっさり醤油ラーメンです。
これで、800円位です。

店内は、こんな感じです。
細かくみていくと、面白い発見があります。

店構えです。
2019年05月17日
花より団子
一年ぶりに成田山にお参りしてきました。
\(^o^)/

三色団子ですね~。((o(^∇^)o))
みたらし、甘栗、カボチャです。
実は、これナイショの裏メニューでした。
お店が空いていて、マスターの機嫌の良い時だけの スペシャルです。

ナイスガイのマスターです。
(ノ´∀`*)
私たちが美人さんなので、麦茶もサービスしてくれました。
(って、みんなにいっていたりして・・・。)
場所は、成田山の表参道にあります。
駅からだと徒歩7分位かな?
\(^o^)/

三色団子ですね~。((o(^∇^)o))
みたらし、甘栗、カボチャです。
実は、これナイショの裏メニューでした。
お店が空いていて、マスターの機嫌の良い時だけの スペシャルです。

ナイスガイのマスターです。
(ノ´∀`*)
私たちが美人さんなので、麦茶もサービスしてくれました。
(って、みんなにいっていたりして・・・。)
場所は、成田山の表参道にあります。
駅からだと徒歩7分位かな?
2019年05月14日
2019年05月12日
2019年05月11日
大きいバナナ? 小さいバナナ?
USJに行った知人から、お土産で頂きました。
\(^o^)/

ミニオンズのキャラのチョコレートです。
バナナが小さい・・・。
私のバナナと比べて見ました。
(  ̄▽ ̄)
\(^o^)/

ミニオンズのキャラのチョコレートです。
バナナが小さい・・・。
私のバナナと比べて見ました。
(  ̄▽ ̄)
2019年05月11日
今日のお昼は、ラーメン
今日は所要もあり、佐倉市へ。お昼は、夢天下 佐倉本店に向かいました。

手前は濃厚味噌煮干ラーメン、奥は煮干ラーメン(醤油味)です。
濃厚味噌煮干ラーメンは、確かに濃厚でした。子供の時食べた、煮干出しのすまし汁に入ったお雑煮を煮込んだ感じでした。((o(^∇^)o))

手前は濃厚味噌煮干ラーメン、奥は煮干ラーメン(醤油味)です。
濃厚味噌煮干ラーメンは、確かに濃厚でした。子供の時食べた、煮干出しのすまし汁に入ったお雑煮を煮込んだ感じでした。((o(^∇^)o))
2019年05月06日
じゃがいもの状況
先月、植えたじゃがいもですが、小さな小さないもが出来ている感じです。

これは、別のところで育てたものですが、植え替えしようと掘り出したら、なんとなく「いもかな?」というものを見つけました。
(^_^;)

これは、別のところで育てたものですが、植え替えしようと掘り出したら、なんとなく「いもかな?」というものを見つけました。
(^_^;)
2019年05月05日
なんて素敵な日本人
高速のパーキングのトイレにもこんなものがありました。

上を見ると・・・・・・。

やはり、ツバメの巣ですね。
((o(^∇^)o))
この時期、郊外の駅舎やスーパーの軒先でも沢山、見かけます。
昔は我が家の母屋にもツバメが巣を作っていました。大概、玄関は開けっ放しでしたね。(^_^;)
今でも、ツバメが巣を作るための板はそのまま残しています。
なんだか、とても素敵な風習だと思っています。

上を見ると・・・・・・。

やはり、ツバメの巣ですね。
((o(^∇^)o))
この時期、郊外の駅舎やスーパーの軒先でも沢山、見かけます。
昔は我が家の母屋にもツバメが巣を作っていました。大概、玄関は開けっ放しでしたね。(^_^;)
今でも、ツバメが巣を作るための板はそのまま残しています。
なんだか、とても素敵な風習だと思っています。
2019年05月04日
夜叉神峠から恵林寺まで
今回のドライブは、日頃のストレス解消を目指したのですが、何せ時間がない。
(;・ω・)

まずは、夜叉神峠!
ここからは通行止めでした。広河原まで行ければと思いましたが、今は無理なようですね。
!Σ( ̄□ ̄;)

レストハウスが出来ていました。此処に来たのは、かれこれ25年前ですので変わりましたね。
(;・ω・)

標高は1,350m暗いですが、腕時計の高度計でこんな感じ。

続いて、山梨県立美術館です。
"あ"展は、子供達で盛況でした。
ミレーは良かったです。
\(^o^)/

令和初の御朱印を求めて武田神社に来ましたが、お参りも御朱印も行列ができていて、早々に退散しました。
(;゜∀゜)

武田家の菩提寺 恵林寺は、それほどでもなかったのでお参りと御朱印を頂けました。

スペシャルです。
\(^o^)/

最後にお土産は、アメジストのネックレス。
(^_^;)
(;・ω・)

まずは、夜叉神峠!
ここからは通行止めでした。広河原まで行ければと思いましたが、今は無理なようですね。
!Σ( ̄□ ̄;)

レストハウスが出来ていました。此処に来たのは、かれこれ25年前ですので変わりましたね。
(;・ω・)

標高は1,350m暗いですが、腕時計の高度計でこんな感じ。

続いて、山梨県立美術館です。
"あ"展は、子供達で盛況でした。
ミレーは良かったです。
\(^o^)/

令和初の御朱印を求めて武田神社に来ましたが、お参りも御朱印も行列ができていて、早々に退散しました。
(;゜∀゜)

武田家の菩提寺 恵林寺は、それほどでもなかったのでお参りと御朱印を頂けました。

スペシャルです。
\(^o^)/

最後にお土産は、アメジストのネックレス。
(^_^;)
2019年05月03日
昨夜の宿は昭和
昨夜は、甲府昭和の「ホテル 昭和」というビジネスホテルでした。

三階建てなので、エレベーターがありません。
(;・ω・)
でも、温泉付きです。
\(^o^)/

女性は、選べる浴衣&寝間着があります。
今回は浴衣をチョイスしました。

朝食は、無料の軽食バイキング又は有料の朝定食(320円)が選べます。
今回は、無料の軽食バイキングです。
宿泊料金は、6,800円でした。
えっ、一人?
いえ、二人でこの値段です。
!Σ( ̄□ ̄;)
シングルルームでしたが、まあ、寝られました。
全体に、建物は古さを感じさせますし、鍵もひと昔前のタイプで、温泉も男女入れ替え方式です。
若い女性向けではありませんが、温泉はかけ流しでサウナ(マイナス数十度の冷凍室付き)もあります。値段も考慮すると、昭和を感じさせてコ・ス・パ最高でした。
\(^o^)/

三階建てなので、エレベーターがありません。
(;・ω・)
でも、温泉付きです。
\(^o^)/

女性は、選べる浴衣&寝間着があります。
今回は浴衣をチョイスしました。

朝食は、無料の軽食バイキング又は有料の朝定食(320円)が選べます。
今回は、無料の軽食バイキングです。
宿泊料金は、6,800円でした。
えっ、一人?
いえ、二人でこの値段です。
!Σ( ̄□ ̄;)
シングルルームでしたが、まあ、寝られました。
全体に、建物は古さを感じさせますし、鍵もひと昔前のタイプで、温泉も男女入れ替え方式です。
若い女性向けではありませんが、温泉はかけ流しでサウナ(マイナス数十度の冷凍室付き)もあります。値段も考慮すると、昭和を感じさせてコ・ス・パ最高でした。
\(^o^)/
2019年05月02日
今日の夕食はほうとう
今日は、夜叉神峠までいってから甲府盆地を散策して、夕食はほうとうの小作です。
\(^o^)/

カボチャほうとう 1,150円

猪肉ほうとう 2,100円

完食!!
(;゜∀゜)
苦しい・・・・・・。

ふと天井を見ると、瓢箪がありました。

ご馳走様でした。
\(^o^)/

カボチャほうとう 1,150円

猪肉ほうとう 2,100円

完食!!
(;゜∀゜)
苦しい・・・・・・。

ふと天井を見ると、瓢箪がありました。

ご馳走様でした。
2019年05月02日
宿を出発
宿はビジネスホテルでした。

一泊朝食付きのスーパーホテルチェーンです。

朝食は、バイキングです。
\(^o^)/

エコひいきで、部屋のアメニティを使用しないで持参すると景品が付きます。

景品は、この中から一品、選べます。

今回は、これをチョイス!
\(^o^)/

一泊朝食付きのスーパーホテルチェーンです。

朝食は、バイキングです。
\(^o^)/

エコひいきで、部屋のアメニティを使用しないで持参すると景品が付きます。

景品は、この中から一品、選べます。

今回は、これをチョイス!
\(^o^)/
2019年05月01日
今日は東奔西走
せっかくの連休なので、吉方位に出かける事にしました。
まずは、久しぶりに東関東自動車道。酒々井パーキングに入ると工事中でした。トイレと売店は何とか営業しており、移動式の売店も見かけました。

トランチさんみたいのが入っていました。

今日のランチは、これです。
牛タン串、チーズ蒲鉾ベーコン巻き、アスパラベーコン巻き蒲鉾。それにお握り。
えっ、これで二人分なんですよ、本当に。
(;・ω・)
途中、アマチュア無線の移動運用をしながら中央道を西に走ります。(本当は東名高速の予定でしたが、渋滞が予想以上だったので予定変更!)

結局、夕食は、南アルプス市のビッグボーイです。サラダ、ライス(カレー含む)、それにスープがバイキング形式で食べられます。後、これに大俵ハンバーグが一人前で2,000円ちょっとです。
\(^o^)/
それでも、カロリーオーバーかな?
まずは、久しぶりに東関東自動車道。酒々井パーキングに入ると工事中でした。トイレと売店は何とか営業しており、移動式の売店も見かけました。

トランチさんみたいのが入っていました。

今日のランチは、これです。
牛タン串、チーズ蒲鉾ベーコン巻き、アスパラベーコン巻き蒲鉾。それにお握り。
えっ、これで二人分なんですよ、本当に。
(;・ω・)
途中、アマチュア無線の移動運用をしながら中央道を西に走ります。(本当は東名高速の予定でしたが、渋滞が予想以上だったので予定変更!)

結局、夕食は、南アルプス市のビッグボーイです。サラダ、ライス(カレー含む)、それにスープがバイキング形式で食べられます。後、これに大俵ハンバーグが一人前で2,000円ちょっとです。
\(^o^)/
それでも、カロリーオーバーかな?