2021年08月30日
2021年08月22日
九十九里方面でハゼ釣り
九十九里方面にハゼ釣りに行って来ました。
♪ヽ(´▽`)/
前日、オリジナルメーカー海釣り公園に釣行した際、親切な家族連れが帰る時に青イソメを二パックくれました。
その余りがあったので連日の釣行です。
川の河口付近なので海釣りと淡水釣りの中間というところですね。

ロッドはシマノのシーバスロッドです。青イソメでのチョイ投げにも重宝します。
で、ハゼも釣れたのですが・・・・・・。

ゼイゴかと思ったら、外道にブラックバスです。
(;゜∇゜)
えっ?
ここにも居たのですね。
かなり河口で汽水域です。マゴチの子供やメッキが釣れる場所なんですけどねぇ~。
(^_^;)
♪ヽ(´▽`)/
前日、オリジナルメーカー海釣り公園に釣行した際、親切な家族連れが帰る時に青イソメを二パックくれました。
その余りがあったので連日の釣行です。
川の河口付近なので海釣りと淡水釣りの中間というところですね。

ロッドはシマノのシーバスロッドです。青イソメでのチョイ投げにも重宝します。
で、ハゼも釣れたのですが・・・・・・。

ゼイゴかと思ったら、外道にブラックバスです。
(;゜∇゜)
えっ?
ここにも居たのですね。
かなり河口で汽水域です。マゴチの子供やメッキが釣れる場所なんですけどねぇ~。
(^_^;)
2021年08月22日
久々のオリジナルメーカー海釣り公園
雨混じりの火曜日にオリジナルメーカー海釣り公園に行って来ました。

桟橋には、それなりの人数がいました。

それでも普段と比べると天気が悪いことが幸いして空いています。
((o(^∇^)o))
釣果は、20センチクラスのサバと10センチオーバーのイワシでした。
♪ヽ(´▽`)/

桟橋には、それなりの人数がいました。

それでも普段と比べると天気が悪いことが幸いして空いています。
((o(^∇^)o))
釣果は、20センチクラスのサバと10センチオーバーのイワシでした。
♪ヽ(´▽`)/
2021年08月05日
かき氷の美味しい季節になりましたね。♪ヽ(´▽`)/
普段、空調のきいたオフィスにいると季節感が薄くなりますが、休日は田舎暮らしなので季節感バリバリです。
(;・ω・)

日中の草刈りの後はこれですね。
赤城しぐれ!
いやー、熱中症になるかと思いました。
♪ヽ(´▽`)/
でも、冷たいものばかり食べているとお腹が痛くなります。
その晩、苦しむことになりました。
(;゜∇゜)
(;・ω・)

日中の草刈りの後はこれですね。
赤城しぐれ!
いやー、熱中症になるかと思いました。
♪ヽ(´▽`)/
でも、冷たいものばかり食べているとお腹が痛くなります。
その晩、苦しむことになりました。
(;゜∇゜)