2022年09月30日
2022年09月29日
今夜の夕食は、立ち食いソバ屋のカレーライス
今夜は事情が出来て、品川駅のホームにある立ち食いソバ屋さんに入ることになりました。

ソバ屋のカレーライス。540円です。
スパイシーでした。
後、これに天かす入りのソバつゆが付きました。
\(^o^)/

ソバ屋のカレーライス。540円です。
スパイシーでした。
後、これに天かす入りのソバつゆが付きました。
\(^o^)/
2022年09月27日
棗仕事、その後
先日、採った棗はジャムと大棗にして頂くことになりました。
\(^o^)/

棗の種を取って煮詰めます。

砂糖は少なめなので、早めに食べる必要があります。
小分けにして冷凍又は友人にお裾分けします。

大棗は、熱めのお湯で洗ってから天日干し。
その後、一度、蒸してから、また天日干しの工程です。
こちらは少し、時間が掛かりそうです。
\(^o^)/

棗の種を取って煮詰めます。

砂糖は少なめなので、早めに食べる必要があります。
小分けにして冷凍又は友人にお裾分けします。

大棗は、熱めのお湯で洗ってから天日干し。
その後、一度、蒸してから、また天日干しの工程です。
こちらは少し、時間が掛かりそうです。
2022年09月26日
2022年09月25日
リアルネズミーランド
一昨年、飼っていた用心棒ネコ姉妹が亡くなってしまいました。

ネズミの侵入が本格化してしまいました。
最早、茶箪笥の中は子ネズミ達のリアルネズミーランドと化してしまいました。
(´・ω・`)
その他の場所にも痕跡が多数あり、あちこちに殺鼠剤を設置しました。
それから数週間立ち、エサの減りも止まったことから、取りあえずは作戦終了としました。
動物愛護の観点から御批判もお有りかもしれませんが、田舎暮らしでは、生活を守るためには致し方の無い行為と思います。

ネズミの侵入が本格化してしまいました。
最早、茶箪笥の中は子ネズミ達のリアルネズミーランドと化してしまいました。
(´・ω・`)
その他の場所にも痕跡が多数あり、あちこちに殺鼠剤を設置しました。
それから数週間立ち、エサの減りも止まったことから、取りあえずは作戦終了としました。
動物愛護の観点から御批判もお有りかもしれませんが、田舎暮らしでは、生活を守るためには致し方の無い行為と思います。
2022年09月25日
田舎暮らしでは、お家の中も自然がいっぱい
自然が豊かな田舎の古民家では、縁下にも竹の根が蔓延り、気づいたら畳の縁から丈の葉っぱが出てきたりします。

畳を上げて、床板を剥がして切り取りましたが、後は見なかったことにして元に戻しました。
やり始めたらキリがないのです。
(^_^;)
田舎暮らし
良いことばかり
あるとは限らない
近所の付き合いと動植物
(字余り)
思った以上に、体力とお金が消耗します。
後、それ以上に神経もすり減ります。
もし、田舎暮らしに憧れるようでしら、田舎暮らしは自営業を始めるという心意気で望むことがお奨めです。
知り合いで成功しているように思われるのは、近所付き合いが上手い人で、且つ、観光地などの都会からの移住者が多い土地に移り住んだ人です。

畳を上げて、床板を剥がして切り取りましたが、後は見なかったことにして元に戻しました。
やり始めたらキリがないのです。
(^_^;)
田舎暮らし
良いことばかり
あるとは限らない
近所の付き合いと動植物
(字余り)
思った以上に、体力とお金が消耗します。
後、それ以上に神経もすり減ります。
もし、田舎暮らしに憧れるようでしら、田舎暮らしは自営業を始めるという心意気で望むことがお奨めです。
知り合いで成功しているように思われるのは、近所付き合いが上手い人で、且つ、観光地などの都会からの移住者が多い土地に移り住んだ人です。
2022年09月24日
ふるさと納税
非正規のサラリーマンをやっているのですが、住民税も馬鹿にならない金額ですよね。そこで、昨年からふるさと納税を始めました。
\(^o^)/
今年はウナギ三昧で行くことにしました。

訳あり国産三尾セット
一尾の重さは、概ね20センチアップのヤマメ位です。

中国産 大ぶり三尾セット
こちらは、ズシリとくる重さです。
素焼きになっていて、本格的な感じです。

同じく中国産のプリプリボディ三尾セット
皆、冷凍なので、暫くは冷凍庫が過密状態です。
(^_^;)
\(^o^)/
今年はウナギ三昧で行くことにしました。

訳あり国産三尾セット
一尾の重さは、概ね20センチアップのヤマメ位です。

中国産 大ぶり三尾セット
こちらは、ズシリとくる重さです。
素焼きになっていて、本格的な感じです。

同じく中国産のプリプリボディ三尾セット
皆、冷凍なので、暫くは冷凍庫が過密状態です。
(^_^;)
2022年09月23日
棗仕事
今日は台風前に棗を収穫することにしました。
話は違いますが、暫く、放っておいた里芋が巨大化していました。

葉っぱは、たぶん150センチメートル位まで育ったかな?
いぜん、掘り起こしたら、芋が無かったので枯れるまで様子を見たいと思います。

棗は、沢山成っていましたが、これでギブアップしました。
木が大きくなりすぎて、結構、疲れます。
そのまま食べたら、りんごみたいな風味がしました。
今回は、ジャムにする予定です。
話は違いますが、暫く、放っておいた里芋が巨大化していました。

葉っぱは、たぶん150センチメートル位まで育ったかな?
いぜん、掘り起こしたら、芋が無かったので枯れるまで様子を見たいと思います。

棗は、沢山成っていましたが、これでギブアップしました。
木が大きくなりすぎて、結構、疲れます。
そのまま食べたら、りんごみたいな風味がしました。
今回は、ジャムにする予定です。
Posted by kuzucraft at
18:15
│Comments(0)
2022年09月15日
今日のランチは、ちむどんどん
今日は、仕事でさいたま新都心に出かけることになりました。
ランチは、「ナンクルナイサきばいやんせー さいたま新都心店」で!

まぐろ丼と沖縄そばのハーフセットです。
ハーフとありますが、ご飯はみっちり入っていて満腹になりました。
これで税込み1,000円以内です。

仕事の目的地は、此処。
合同庁舎です。
ところで、さいたま新都心駅の近くにはマルキューの看板を見かけました。
ランチは、「ナンクルナイサきばいやんせー さいたま新都心店」で!

まぐろ丼と沖縄そばのハーフセットです。
ハーフとありますが、ご飯はみっちり入っていて満腹になりました。
これで税込み1,000円以内です。

仕事の目的地は、此処。
合同庁舎です。
ところで、さいたま新都心駅の近くにはマルキューの看板を見かけました。
2022年09月10日
千葉県富里市 末廣農場に新メニュー
千葉県富里市にある末廣農場さんに、久しぶりに行ってきました。

グリーンスムージーです。
梨味とバナナ味がありましたが、マジ、不味い!
どちらかと言えば、個人の好みもありますが、梨味の方がマシかな? と、言う感じです。
健康のために是非御賞味ください。

キッチンカーもオープンしていました。

訪問した時間の問題かも知れませんが、オープン当初と比べて空いていました。

グリーンスムージーです。
梨味とバナナ味がありましたが、マジ、不味い!
どちらかと言えば、個人の好みもありますが、梨味の方がマシかな? と、言う感じです。
健康のために是非御賞味ください。

キッチンカーもオープンしていました。

訪問した時間の問題かも知れませんが、オープン当初と比べて空いていました。
2022年09月04日
九十九里方面で試し釣り
九十九里方面の河川で、ハゼの試し釣りをしてきました。

駄目でした。
(・∀・)
他の釣り人の中には、20センチオーバーのハゼを釣り上げた人もいたようです。
途中で諦めてルアーに変更してみましたが、ツレに大物の当たりがあったもののバラしてしまい正体不明でした。
また、時間を見て釣行したいと思います。

駄目でした。
(・∀・)
他の釣り人の中には、20センチオーバーのハゼを釣り上げた人もいたようです。
途中で諦めてルアーに変更してみましたが、ツレに大物の当たりがあったもののバラしてしまい正体不明でした。
また、時間を見て釣行したいと思います。