2016年06月06日
高機動力デジタルカメラ PowerShot SX700HS(Canon)
一眼レフカメラは高画質が望めますが、やはり、大きい、重い、レンズの交換が面倒!
ということで、コンパクトデジタルカメラをサブで持っています。(「いました。」かな?今は、取り上げらえています。(^_^;) )
その中でも、私の一押しはSX700 HSです。画質の良さと光学30倍ズームはアウトドアでは重宝します。
今は、後継機種(SX-710 HS)が出ていますが、こちらは、更に画質が良くなっています。
コスパは良いと思います。

ストラップはIXYのものを使っています。(^_^;)

スイッチONでレンズが飛び出します。
このレンズ、何しろ35mmフィルム換算で、25mmの広角から750mmの超望遠までズームができますので、咄嗟の野鳥や動物の撮影も楽です。
更にデジタルズームを使うと最大1500mmまで寄れます。(@_@)
一眼レフで1500mmのレンズは、ちょっと、手が出せませんよね。
但し、弱点もあります。
若干、レンズのF値が低くめでフラッシュが非力ですので、暗いところには弱いです。
室内撮影は、ちょっと、苦手かも・・・。
まあ、普通のスナップ撮影で不自由は感じません。
ということで、コンパクトデジタルカメラをサブで持っています。(「いました。」かな?今は、取り上げらえています。(^_^;) )
その中でも、私の一押しはSX700 HSです。画質の良さと光学30倍ズームはアウトドアでは重宝します。
今は、後継機種(SX-710 HS)が出ていますが、こちらは、更に画質が良くなっています。
コスパは良いと思います。

ストラップはIXYのものを使っています。(^_^;)

スイッチONでレンズが飛び出します。
このレンズ、何しろ35mmフィルム換算で、25mmの広角から750mmの超望遠までズームができますので、咄嗟の野鳥や動物の撮影も楽です。
更にデジタルズームを使うと最大1500mmまで寄れます。(@_@)
一眼レフで1500mmのレンズは、ちょっと、手が出せませんよね。
但し、弱点もあります。
若干、レンズのF値が低くめでフラッシュが非力ですので、暗いところには弱いです。
室内撮影は、ちょっと、苦手かも・・・。
まあ、普通のスナップ撮影で不自由は感じません。
Posted by kuzucraft at 19:35│Comments(1)
│アウトドア用品
この記事へのコメント
最大60倍のズーム出来るので、対象物を見失う事を気を付ければ、凄く遠くまで撮れます。名探偵になれるかも・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
Posted by ユニコーン at 2016年06月07日 20:24